ウェブサイトのビジネス利用に必須のセキュリティー機能
オンラインショップの決済フォームや企業サイトのアンケートなど、オンライン上での個人情報のやり取りは今や日常的に行われています。こうした個人情報の取り扱いに関するセキュリティー対策への取り組みは、企業イメージや顧客満足度に大きく影響します。個人情報を取り扱う企業ウェブサイトやショッピングサイトの信頼性を保証するには、独自発行の SSL 認証キーほど威力を発揮するものはありません。
独自SSL認証なら、より高い信用力をウェブサイトに与えることが可能です
多くの共用サーバーサービスで一般的に提供されている SSL 機能は、各サーバーに設定された SSL 承認キーをサーバー内に収容された他のユーザーと共有する方法が用いられています。その結果、認証を行う際に表示されるウインドウに自分のドメインとは異なるホスト名が発行先として表示されることになり、情報入力者への信用力の点で物足りなさを感じるケースがあります。
認証サーバーをお客様ご自身のものとしてご利用いただけますから、より高い信頼性をウェブサイトにもたらします。
※ 独自SSLは、https://ssl.ドメイン名/ でのご利用となります。
■ ご利用料金
■認証会社別機能・料金一覧表
利用形態 | 全プラン | ||
機能/名称 | グローバルサイン アルファSSL |
グローバルサイン クイック認証SSL |
グローバルサイン 企業認証SSL |
設定料 | 込 | 5,500円 | 5,500円 |
取得代行費 | 無 | 無 | 11,000円 |
年間利用料 | 11,000円 | 30,800円 | 59,400円 |
シール | 無 | 有 | 有 |
企業実在証明 | 無 | 無 | 有 |
携帯対応 | 非対応 | 対応 ※1 | 対応 ※1 |
取得期間 | 1〜2営業日 ※2 | 1〜2営業日 ※2 | 3〜5営業日 ※2 |
認証局Globalsign並びにGMOグローバルサイン株式会社について
◆GlobalSignとは
ヨーロッパで初めてWebTrustを取得した認証局であり、世に電子認証サービスが登場し始めた初期の段階より、ベルギーで10年にわたって電子認証サービスの提供を行っています。ベルギー政府関連機関への数多くの実績を持ち、eID※(BELPIC)をはじめとするベルギー電子政府プロジェクトの最上位認証局である、ベルギー政府認証局への認証を行っています。2006年にGMOインターネットグループとなり、政府レベルのセキュリティを、日本をはじめワールドワイドに販売展開することになりました。
※「グローバルサイン株式会社」は、2008年12月16日に「GMOグローバルサイン株式会社」へ社名変更いたしました。
※eID:
ベルギーの電子政府プロジェクトの一環として始まった国民ID カードプロジェクト。
12歳以上のベルギー全国民に対して電子証明書入りのIDカードが配布される。
主な実績:(数値は累積発行数)